「孤高の人、その正体」っつ〜話
 
 
 
 
 
筆者は基本的に単独行だ。
 
 
 
 
今までの山行記事を見返してみると、見返すまでも無く圧倒的に単独行が多い。 オフ会などでグループ登山した回数は手の指で充分な程しかない。 総山行記事は、百件、越えてるのに。
(記事になっていない山行を含めてもあまり変わらない)
 
その上、どちらかと言えばマイナーな山に行くことが多かったりなんかして、孤独に更に拍車が掛かっていたりする、何たって登山口から入って下山するまで、人っ子一人擦れ違わなかったと言う山なんてザラにあるのだ。
下手すりゃ登山口に向かうバスにすら、自分一人しか乗っていない(でもって運ちゃんに怪訝な目で見られる)なんて事もあったりするのだ。
 
 
 
 
・・・・・孤高の人と呼んでくれぃ。
 
 
 
 
先日、ついに山仲間MLの方から
「萌木さんは、一人でマイナーな山にどんどん行くから心配ね」
・・・・とまで言われた。
お山の仲間にまで心配されてはどうしようもない。 かと言って何をどうしようとか全く考えていない自分にも困ったもんだ。
だって、誰もついてきてくれないんだもん。
 
今まで山仲間とのオフ山行きはともかく、知人友人を山に引っ張っていった事は数度ある・・・・んが、その中で最初から仕舞いまではしゃぎっぱなしだったのはたった一人しか居ない。
後の面子はどうだったかと言うと、最後には無口になっていたのが数人、途中で泣き出したのが一人、帰りのバスで死んでいた者一人・・・・。
自分の知人関係って、文系ばっかりだったっけ???
嗚呼、何て恵まれていないんだ、お山の自分・・・。
 
 
 
 
 
さて、山に行くのに単独行を選ぶ理由ってのは幾つかあると思うけど、主に考え付く理由と言うと・・・・
 
1)周囲に山仲間が居ない
2)一人の方が気楽だ
3)あまりにハードでついて来れる人が居ない
4)♪人間なんて、らら〜ら〜♪(以下略)
 
・・・・・・・・・・・・。
 
 
 
 
確かに単独行は危険が伴う・・・・もちろんグループでも危険が無い訳ではないが、グループ登山よりもずっとその危険性は高い、助けを呼びに行く手段は限られるし、その気力すら無くなってしまうかも知れない。
グループだと共有できる装備も、単独だと1人で担ぎ上げないといけない。 グループで頭割りする装備よりも、単独の方が多くなるのは必然だったりする。
 
 
逆にグループ故の危険というのもある。 大勢で寄り集まっての登山なので、当然体力のあるなしに差が出、勢い体力の無い人に負担が集中してしまう危険があったり、万が一の時の意見に食い違いが出たときは収拾がつかない状態に陥ることすらある。 一時問題になった「ガイド登山」「ツアー登山」の問題点に近いものがある。
 
単独だと行動に機転が利きやすいのは事実だと思う。 エスケープルート(万が一の時の途中下山路)を選ぶ決断も単独であれば即決だし、引き返すのも楽だ。 行く行かないで揉める事も無い。
 
 
一概にして言える事ではないが、最近の中高年登山ブーム(っての?)の陰で増加しつつある遭難事故の原因として「地図、磁石を持たない」「コースの下調べをしていない」「必要な装備を持っていない」「必要な体力を伴っていない(いつまでも若い頃のつもり)」と並んで「単独登山者」と言うのが挙げられている。 単独故のリスクの高さからそう言われても致し方無いと思う。
一因とされる「単独登山者」はある意味、最も克服しやすく、また最も克服し難い一因と言える。
単純に「誰か友達を誘えばいい」「どこか手頃な山岳会に入ればいい」で済めばそれに越した事は無いし、とても簡単だ。
しかし「手頃な山岳会が無い」「(色んな意味で)山岳会の雰囲気に馴染めない」「一緒に山に行ってくれる(体力のある)友人が居ない」ではどうしようもないわけだ。 独りで解決できる問題じゃないんだから。
 
 
 
 
筆者自身「単独登山者」=「必ず遭難する」とは信じていないものの、=「とっても遭難に近しい♪」と常に肝に銘じている訳で、そりゃ各所で「プチ遭難」は繰り返しているよーな気はするけれど、そこはそれ、他の遭難者になる要因・・・・地図磁石を持っていない・・・他、を克服する事でそのリスクを最大限、減らそうと努めるしか無い訳で・・・・。
早い話、何か事をやらかして、下山に他人様(特に警察消防レスキュー)の手を借りるような羽目になったら最後、もう山からは引退だな〜〜、ちゅかそのつもり? で、登っていたりする訳で。
 
あるいは、ある日突然ネット上からワタシの痕跡が消えたり更新がされなくなったり、ま、このHPがそんな事態に陥っていたりしたら、「あ、萌木のウスラトンカチ、山で死んでるな」と思っていただけると幸いです・・・・と言うか、何となくその可能性が高くなってきた・・・よーな気がする。