登山届を書いてみよう!
 
 
登山届(登山計画書)、とは、自分がこれから登る山行きの計画、持っていく装備、連絡先等々を記して所轄警察署に提出するモノである。
「書いてみよう!」なんてタイトルを付けてしまったけど、正確には「書いて出してみよう!」というのが良いのかも知れない。
何せ、この登山届、何かあった時にはとっっっっっても重要だからだ。 万が一の遭難の時、これが出ているのといないのとでは捜索活動に格段の差が出る。
 
・・・・山は広い・・・・近所の山でもアルプスでも、有名で人気のある山であればあるほど、人も多ければ道も多い。 登山口は幾つもあり、分岐は幾つもある。 当然コースは何通りにもなり、立派な道がたくさんあれば、消滅寸前の廃道も同様にある。
そんな中で、いざ行方不明になった人を捜し出すのは、ゴミ箱の中に落とした一粒の梅仁丹を捜すのより大変だ。 何せドコから手を付けて良いのか判らない・・・・。
 
家族から、山に行ったまま夜になっても戻らないという「捜索願い」が出る、警察が聞いてもドコの山に行ったのか、家族すら聞かされていない。
登山口近くで、本人が乗ってきたであろう乗用車は発見されたが、どのルートを使って登ったのかが判らない。
登山道、山小屋等で目撃されたのを最後に行方が判らない。
会社を無断欠勤したままなので自宅に様子を見に行ったら、本人は居らず、山道具が消えている。 いつから何処の山に行ったのかも判らない。
捜索しようにも、どれもこれも雲を掴むような話だ。
 
そんなこんなで、登山届は重要なのだ。 これを出しておけば捜索範囲は絞り込まれ、早期発見早期救助に繋がる。 たいへん宜しい。
 
しかしこれはちゃんと「登山届」に書かれたとおりの山行きをある程度遂行している場合に限られる。
ちゃんと登山届を出していったにもかかわらず、途中の電車の中で知り合いにバッタリ会い、その知人と一緒に予定と全く違う山に登って遭難した・・・と言う、笑うに笑えない話も実際にある・・・。
 
さて、「登山届」と言っても難しく考える必要はない・・・特に決まった用紙があるわけではなく、記入する要点さえ押さえておけばレポート用紙でも構わない。
要は「何を書いて届けておくか」なのだ。
 
 
 
○○○何処に提出するか○○○
 
1)原則、登る山の所轄警察署。 ただ山域が複数の都道府県にまたがるときは(そう言う場合の方が多いと思う)それぞれの警察に提出するのがベスト。 無理ならせめて登山口の所轄警察署だけでも・・・・。
2)登山口にある「登山届ポスト」。 場合によっては最寄り駅やバス停にあることも・・・。
 もちろん、無い登山口も多い。
3)家族、友人に託す。 一人暮らしの人の場合は勤務先に預ける方法も。
4)ネット掲示板等で計画を公表する。 ただし連絡先などのプライバシー問題があるので、あまりアテには出来ない。
 
なお、登山届を登山口に停めた車の中に残していく(車外から見えるように)人がたまにいるらしいけど、これは止めた方がイイみたいです。 いつから登っていつ帰ってくるのか丸分かりなので、車上荒らしの標的にされ易いようです。
 
 
 
○○○何を書くか○○○
 
1)登山者の住所氏名、性別、生年月日や年齢、血液型、現住所と連絡先、緊急時の連絡先(実家、勤務先など)。
2)山岳部、山岳会所属の人は会の名前、グループで登るときは会の代表者名とその連絡先、所属の会の救助態勢の有無。
3)目的山名、山域。 登山形態(岩登り、沢登り、スキー登山、山小屋泊まり縦走、日帰り登山、等)。
4)グループで登る場合、メンバーの役割(リーダー、サブリーダー、記録係、等) もちろん全員の住所氏名連絡先等、も同様に書く。
5)山行きの日程、行動予定。 
出発地点のバス停や駅から、何月何日登山口〜どのルートを通って〜○○分岐〜何処の山小屋、何月何日〜目的山頂〜※※谷道〜登山口 と言った具合に・・・。
予備日を設定している場合はその日数も。
6)緊急時のエスケープルート(途中下山の為の予定路)、縦走登山の場合は必須。
7)持参する食料品。 「昼食何食、夕食何食、非常食チョコレート2枚・・」といった具合。 基本食料、予備食(行動食)、非常食等を書き込む。
8)テント、ツェルトの有無。 持参張数。
9)コンロ、火器の有無と種類、台数。 カセットタイプ、ガソリン、灯油タイプ、固形燃料の別を記載。
10)ラジオ、無線機、携帯電話の有無。 無線機の場合は周波数、携帯電話は携帯電話番号を。
11)ロープ、細引きの有無。 持って行く場合はロープの直径と長さを。
12)雪山登山の場合、アイゼン、ピッケル、スノーソー、スコップ、ビーコン、ゾンデ等の有無と台数。
 
あと、用紙の裏面に登山コースの概要図を書き込めば、それで概ねオッケー・・・と思う。
 
 
これだけ書くと、何だか書き込むのからして「めんどくせー」となりそうなのだが、一度近所の日帰り山行き、の時でもいい、登山届を書いてみるといい、練習のつもりで。
予定コースの下調べにもなるし、装備の確認にもなるし、日程に無理が無いかの確認にもなる。
 
 
ちなみに筆者の場合、登山届の提出先も何も自宅に置いておく(家族に託す)形式を取っているので、いつもノートに書いて自宅に置いて行っている。
装備に関しては年中あまり変わらないので(雪山の時に装備が増える程度)、装備一覧、携帯番号なんかはノートの最終ページに書いておき、あとはそれぞれのコース予定を書き込んでいるのだ。
 
例:《ある日の登山届》(原文ママ)
阪急芦屋川駅→ロックガーデン分岐→鷹尾山→岩梯子→荒地山山頂→雨ヶ峠→東お多福山→東お多福山登山口バス停
(これだけ書いておけばいくら何でも判るだろう・・・と言う心理。 六甲とか道が多いので)
 
例2:《ある日の登山届》(原文ママ)
和佐又口バス停→(林道コース)→和佐又ヒュッテ→和佐又山山頂→和佐又ヒュッテ→和佐又口バス停
(「和佐又」ばっかりやん、と言うな!これは事実だ〜!!(泣笑)
 
 
とにかく「慣れ」はある程度必要な事なので、繰り返しになりますが、近所の低山登山の時でもいいです、登山届を書く練習はドシドシやってみてください・・・つか、登山届出しましょうよ・・・ね?ね??