スペルクラフト、魔術
 
 
さて・・・(考えている)
この「PAGAN SIDE」の、他のコンテンツすっ飛ばして、いきなりこのコンテンツに入ったあなた、ちょこっと反省してください。
ペイガニズムの目的は、魔術(スペル)重点ではないのだよ。 目的の一つではあっても、目的そのものであってはいけないのだ。
本当は、このコンテンツ、作ろうかどうかで悩んだけども、時と場合によっては「必要になるかも知れない」技術なので、一応はその「基本」だけでもやってみようかな〜? と、思った次第・・・。
(大体、ペイガンの「スペル」ってのは、基本さえ押さえれば、そして身の程をわきまえれば、割と簡単に扱える術・・ではある・・・)
 
そもそも「魔術(スペル)」とはなにか・・・?
 
某魔術師は「自分の意のままに変化を起こす技術」と言い、また別の魔術師は「自分の意識を変える術である」とも言った・・・。
煎じつめれば、要するに「変化を起こす方法」・・と言えるものである・・・。
「なぁーんだ」とか、思わないよーに・・・。
ただ、この「変化」というものが難しいのだ・・・。
 
俗に言われる「好きな人と両思いになる魔術」ってなものを見てみよう・・・。
この場合、大概の人が頭に思い浮かべるのが「相手が自分を好きになってくれる」ということである。すなわち「相手の気持ちを変化させる」という方法。
い〜んだけどさ、これって、相手の気持ちがそこには無いって事、判るだろーか?
もしか相手の好みに、自分が全く当てはまっていなかったら?
もしか相手には、既に好きな人がいる、あるいは付き合っている人がいたら?
「相手の気持ちを変化させる」・・この技術には、理不尽というか人格無視がつきまとう危険性すらある・・・。
これが「難しい」という第一の理由であるのだな・・・。
 
では、この場合自分はどーすればいいのか?
率直に言えば「相手の好みに自分を変える」あるいは「アプローチを活かせるようにする」
すなわち、自分を変えることで、周囲の状況に自ずと変化を与えるという方法なのだな。
この方が、よっぽど危険が少ない・・・。
 
さて、その具体的手法なんだけど、大まかに言えばいくつかに分類できると思う。
「魔術」(ここではどちらかというと「おまじない」的要素が強いと思う)の方法としては下のいくつかの方法、そしてその複合に依って成り立っていると思う・・・。
 
呪文を唱える。       
お守り(物品)を作る。   
身振り、ダンス等によるもの。
祈祷、もしくは儀礼的な方法。
 
かなり大雑把だけど、ソコんとこはかんべんね・・・。
特に最初の2つ(呪文とお守り)が、最も簡潔で、扱いやすいのでは無かろうか・・・?
そもそも、ペイガンにとって、何より願うことは日常生活の中での願い事であって、それこそいろいろ準備など、出来る余裕なんてあまりないのだ。
とっさの時に「ちちんぷいぷい」で扱える技術・・・これを問うと、そうそう難しい準備なんて出来ないもん。
 
それに、今でこそ「信仰の自由」が(日本では)保証されているので、準備のために何を買いそろえようがさほど問題はないでしょうが(近所の目が気になる程度?)当時としては大変だ。
変わった装飾のナイフ1本ですら、異端審問の対象になってしまう・・・。
 
そこで人は知恵を絞る・・・。
ナイフや刃物の類は、台所にあるもので間に合わせた。
燭台は、普段使うものを使った。
祭壇は、普段のテーブルに布をかぶせて使った。
杖などの「象徴」は、イザの時は家財道具の「フリ」で誤魔化した(箒の「柄」を杖と見立てたりね)。あるいは木や紙で作り、万が一の時はすぐ焼却できるようにした・・・。
良く魔女のイメージである「水晶玉」なんて、普通の人には手にはいるほど安価ではなかったので、水を張った鍋で代用した。
 
なもかも「ハンドメイド」・・・この時代の様式で、それ程大仰な魔術が扱えたかは疑問の残るところだと思う・・・。
もちろん、魔術も「ハンドメイド」だったりする・・・。
簡単なお守りの類なら、ちょっと知識をひもとけば、自分のオリジナルで作れるのだから・・・。
 
 
白と黒
「白魔術」「黒魔術」と言う言い方がある。平たく言えば(平たくしなくても・・・)前者は良い魔術、後者は悪い魔術、と言うイメージが蒲鉾の板のようにくっついている。
巷に存在する書籍の中にも、ご丁寧に「***の白魔術」だの、「黒魔術の秘法」だの、銘打たれたモノがあって、筆者もかつては意識的に「白」い方の書籍を選んだりして、「黒」い方には、手にするときに何となく子供が初めてタバコに手を触れるときのような、そんな「ドキドキ」(違うかも知れない)があったもんでした。
ところで、この「白魔術」だの「黒魔術」だのの区切りはどこでつけているモノなんだろうかね?
 
ごく単純に「いいことをするのが『白魔術』で、悪いことをするのが『黒魔術』なんて言う、子供でも判りそうな区分は止めておこう・・・。
何が「白」で、何が「黒」なのか・・・そんなもの、カンペキに区分ける事は出来ないのだ。
先にも述べたと思うけど、魔術というものは、そもそも「変化を起こす」ものであるから、そこには少なからずや、本来(魔術を使う前)の道筋とは「ズレ」た道が出来上がることになる・・・。
その道が、何事もなくその後の運命を刻んでくれればいい、しかし、それがその後どんな道筋に発展し、運命を刻むのか、それは判らない・・・・。
これは「モラル」に似たような話になるかも知れない。
本当の意味で、魔術の「白」と「黒」を分けるものがあるとすれば、それは何だろう?
ひょっとしたら、そんなものはないのかも知れない。
 
ただ唯一言えることとしたら、自分の手に負えないことにだけは手を出して貰いたく無いなぁ、と言うことくらいだろうか?
人間誰しも、知らず知らずのうちに他人を傷つけることはある、が、率先して人を傷つける権利はないのだから。
誤って、誰かを傷つける結果となったのならば、その時は自己の責任に於いて事態を処理すればよい。
それを無視して放置するのが一番の「黒」ではないだろうか?
 
 
元来、ペイガニズムとスペルクラフト(魔術)とは、別個のもので(ちゅか、ペイガニズムは宗教なので・・・)ペイガニズムの一端として「これこれ、こういう魔術の方法がある」と言うものは、無い。(祈りを捧げるくらいのものだ・・・)
筆者の場合、ペイガニズムとは別個と割り切って、必要があったときのみ「スペル」を使っている。
それは、大してややこしいものでもない、複雑な準備も、大仰な儀礼も必要ない。
その代わり、単純なことなので、大きな変化というものも(あまり)無い。
 
果たして、このコンテンツで紹介できるんだろうか・・・?
結構不安・・・・・・。
 
簡単な魔術
ペイガニズム、と言うか、民間信仰の中の魔術というものは、差程ややこしいことも、複雑なものもないので、起きる変化(効果?)というのも、大体的(?!)な事もない。
神との合一というものを求めることもあまりない(と思う)ので、結果的にそうなってしまう・・・。
では、具体的な方法はあるのか・・・どの様な手順で行うものなのか、そのさわりだけでも紹介したい・・・と思う・・・。
でも、多分に、良く知られた魔術・・・かも知れない。